最新エントリー

カヤノ講演動画202503月

写真が20年前ですがw カヤノの動画    

独立起業塾2 九州ベンチャー大学

第13回 ランチェスター竹田の「弱者必勝の顧客戦略/感謝は態度で示せの法則 5,250円(税抜) DVDのみ 重要な顧客戦略。一度商品を買って貰った方への感謝の気持ちを表すこと、また、そのお客様に忘れられないためにはどうしたらいいのかなど、具体的にお話します。 第14回 いずみ田・泉田代表(大手に克つM/K理論飲食店) 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の地域戦略」 第15回 資格屋独立物話+広告DM戦略 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ 士業起業+広告DM戦略 ...

独立起業塾 九州ベンチャー大学

第1回独立起業塾【私の人生逆転起業物語】 5,250円(税抜) DVDのみ 石村萬盛堂・石村社長/ランチェスター経営・竹田氏/ドウイットナウ(ふく鮨)蔀氏/3者の「私の人生逆転起業物語」 第2回福岡パナ通信・亀川社長(数度のサラリーマン挫折→電話秘書代行業) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝・9つの独立法則」 第3回カギの110番・上野社長(露天商から世界一の50億カギ屋物語) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の独立・商品戦略」 第4回銀行脱 ...

セミナーのご案内 セミナーDVD・動画・音声 成功事例

佐賀県七山村の温泉で職員研修

昨日は福岡・糸島半島隣の七山村にある佐賀県No. 1アルカリ性トロトロの「鳴神温泉ななの湯」でミニ研修講師。前日食った地元の「牧のうどん」と焼肉うどん「ウエスト」。前者は18店舗で後者は200店舗以上。「どっちが美味しい?」研修参加15名中13名が牧のうどんで圧倒的勝利。

ウエストの1/10以下の規模だが。「なぜ美味しい?」「手の前で製麺裁断して釜茹で出来たてだから」「その通り!ウエストはカト吉の冷凍麺。大量生産品で安いが、手作りめんどくさい出来たてには勝てない。さらに牧のうどんはスープに使う利尻昆布が稀少品で産地の7%を牧のうどんが仕入れ。これ以上仕入れが増やせないので今以上に店を増やさない。あえて。

さらにスープは本社工場で作った出来たてを各店へ運ぶが、遠くだと鮮度が落ちる。生なので。だから近場の福岡西部と佐賀のみ出店」とかエラソー解説。

規模で大成功の「ウエスト、大分発のジョイフル、福岡発の元家電量販店日本一のベスト電器。実は創業者はみな倒産経験あります」みな驚く。私は創業ストーリー事例オタクでw。

一風堂は今や国内海外300店で東証上場企業ですが、最初に知り合った25年前は数店舗。その前はユニードダイエーのサラリーマンで800万円の商品を横領逮捕クビ。

新聞にも実名報道されたんですよ。普通はもう人生終わりですよね。死んでもおかしくない。まともな就職難しい。と開き直って

「小さな3坪のバーを博多駅ウラで始めました。その時、生まれて初めて「夢」「目標設定」をしたんです。コレが良かった!!」本人談

・3年間は1日も休まない。
・東大卒年収500万オレも3年で追いつく。
・30までに2店舗目を出す。
・33までに「天職」に出逢う。

※事前に各自の夢や目標書くシートを配布

もう大恥かきましたから、必死で「お客さん作り」をしました。すると数年で月商500万超えたんですね。自分とバイトで。じゃぁどうやって新規顧客とリピートとファンを作ったか?、、、

とか、ほとんど牧のうどんと一風堂のプチ事例話で1時間が終わり、ホントは一風堂は豚骨ラーメンで先発がやってなかった日本初のオンリーワン商品と客層と接客で差別化!の詳細も話したかった。

が、終わって本がバカ売れ。もっと知りたい、、手応えもあった。ミニ講座としては成功。大いに満足。

■最後の質疑応答で成功事例100連発シートから「この129番“弱いものイジメの法則”って何ですか?」

「あーそれは私ら一派の大先輩ランチェ田岡さんが50年前に流行らせた経営法則の一つで、、弱者がイイ商品とか営業をやり始めたら、強者はすぐパクってマネして圧倒的な資金営業力で弱者を潰す。

松下電器がソニーの商品を次々にパクって“マネシタ電器”と言われてたの私も20代で聞きましたね。そうだよ。松下とか東芝は大企業だけどオリジナル製品ほぼない。ソニーはカッコいい。ダサいよね松下とか。卑怯だとも思ってました。他社他人をパクる真似する盗むとは。

でもそれが成功の近道なんですね。素直に真似る学ぶ、、その延長で自分自社の個性を出す。守破離ってたぶん全ての人や会社店国もやってる天の摂理。って私は社会に出て30年気づかなかった。学びマネもせずすぐ我流でやろうとしていつも中途半端なサラリーマン転職繰り返しで起業してからも。、、とはまでは話さなかったですが。素直に学ぶ真似るスグやる大事ですね。

逆に弱者は、先発強者と同じ事しても勝てない。大手の真似じゃなく、違う差別化が必要なんですね。ベンチャーだったソニーのように。この辺が真逆でちょっと使い分けが難しいですが。

■研修終わって旧友とぶっちゃけ宴会。支配人の鬼塚晃はヤマハ発動機時代の同期生。私は9ヶ月で退社したが、鬼塚も2年で辞め、佐川急便の物流センターでお金を貯め、なんとバイクで世界一周の旅へ5年間!帰国後は企業の海外進出の国際化研修会社に転職し、役員に出世して55前後に早期退職。ある日突然、またバイクでの世界一周に旅立ち、南米のパタゴニア〜帰りは欧州〜ユーラシア大陸アジアへて帰国。2年半前、生まれ育った七山村ななの湯から声が掛かって支配人を引き受け、コロナ禍中だったが見事に黒字転換へ。

■福岡市内への帰りはJRと地下鉄で天神へ。列車に乗っても皆でワイワイガヤガヤ話してたら、隣の連結近くのシートに座ってた20代の兄ちゃんがいかにも怒って立ち上がり、隣の車両へドアを開け閉めガシャーン!とこっち見て鬼の形相で移って行った。そりゃこっちが悪いが、その閉め方はなんだ!この野郎!と、そいつ見るとヒョロ細く弱そうで、ブレイキングダウンの練習しようとそいつの車両に移って「おい!迷惑かけたな。ごめんね。でもお前の態度とドアの閉め方は何だ!ウルセーじゃないか!謝れ!」「何を!」で先に手を出させてヤろうと思ったが、他にも乗客いるし巡回乗務員もいるし辞めた。でもソイツは天神までずっと一緒だったので降りて後つけて誰もいない暗闇あたりで防犯カメラもチェック後に、、とは思ったね。酒も入ってたし。駅のポスターにも「一瞬の暴力で人生台無し」とか見たが、前科モンになってもホリエモンや一風堂河原さんみたいに「人生は逆転できる!」

 

\ スポンサーリンク /

オススメ

-セミナーのご案内, セミナーDVD・動画・音声, 成功事例

S