最新エントリー

衝撃の結末「サイゴンから来た妻と娘」近藤紘一

衝撃の結末◾️羽田の記者クラブにいた時、サイゴン支局の近藤紘一から「家族が行くのでよろしく」と連絡があった。「サイゴンから来た妻と娘」はその日の夕刻、羽田に着いたが、彼女らはもうすぐ消滅する南ベトナムの旅券を持っているだけで、日本の入国ビザはなかった。近藤との結婚証明書もなく、入管を説得して2人を仮上陸させるのにずいぶん苦労した。そんなこともあって帰国してからの近藤とあれこれ話をするようになった。サイゴンで結婚した妻ナウのことも結構詳しく話してくれた。どこかに書いていたように、ナウはベトナム人の夫がいて、 ...

小さな会社向けセミナー③

小さな会社向けセミナー②

小さな会社向け3日連続セミナー①

兵庫の青年会議所でセミナー講師

昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ...

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

ルサンチマン

第二十一章 目覚め

ネットで火が着き、いきなりベストセラーに

が、とりあえず目の前に本という商品ができた。共著の形で俺の名前は小さいが、俺が書いたことには変わりない。それまでの広告代理業は文字通り「代理」だったが、この本は生まれて初めての自社商品。竹田先生の配慮で、印税も100%もらえるという。

もうなんかわからんが、とりあえずこの本を売ろう。これしかない!売るためなら何でもやると決意し、営業コンサル「伊達塾」坂之上さんから勧められた「メルマガ」などを始めました。ネット上で無料で情報発信できるツールですが、ここで「バカ社長の独立起業成功物語」と称し、まずは「やずや」社長の創業物語などを書き始めました。

読者がいなければメルマガの意味はないのですが、幸い、過去10年以上継続していた「九州ベンチャー大学」の参加者名簿があり、まずはここに購読お願いをしたところ、数百人の方から快く登録戴きました。あとは、メルマガ発行の「まぐまぐ」の新着案内などで約2000人の方に登録戴きました。

また、当時ネットで見たイタリア料理店のサイトが手作り風でいいなあと聞くと、楽天日記という無料のネットサービス(ブログ)と聞き、見よう見まねで始めました。

その3週間後、博多に「百式」田口さんというネットジャーナリストの講演に参加。「ブログ」がアメリカで大人気で、日本では楽天日記だと聞きました。これはイケル。ネット上の弱者必勝の戦略ツールだとピンと来ました。

毎日書くのは大変。ブログ日記は手作り商品で生もの。だから、弱者にはいい。大手エリートのコンサルや作家はとても書けないだろうと、毎日、その日の出来事と知り合いの中小零細企業の成功事例などを書きました。

単なる日記もいいけど、やはり、私の場合はこれから独立起業を目指す人+小企業の人に喜んで貰いたい。本音は本が売れ、講演依頼も欲しい。ついでにベンチャー大学のDVDも買って欲しい。そのためには、お客候補の人に喜んで貰わねばと。

本が発売になって1週間目、何気なくネット上の本屋さんである「楽天ブックス」のベストセラーランキングを見ていると、「小さな会社☆儲けのルール」がなんと第7位に入っていました。???!!いったいどういうことなのか?!何度も画面を見ましたが、夢ではありません(あとで聞くと、新刊では瞬間的によくあることらしいですね)。

それから興奮し、本に事例紹介した会社の社長が「これはわかりやすいから社員にも読ませたい。50冊まとめて買いたい」と連絡があった時には「ありがとうございます。でも、できれば楽天から買って下さい」と、他にも問い合わせがあった時には楽天へ誘導。かつ、ブログの楽天日記にも本を買うなら楽天へと宣伝しまくりました。するとベストセラーランキングがぐんぐん伸びて、なんと全国第一位になったのです。

いわばヤラセのような感じでしたが、ネット上の有力書店である楽天ブックスで全国1位になったのは事実。誘導したのは自分でしたが、興奮しましたね。

本屋さんへ挨拶巡り

ネット以外でやったのは、アナログの本屋さん廻り。まずは地元だと、時間もあったので毎週、福岡市の中心部の書店を廻り、店長・ビジネス書担当・レジの方に「今度、私の書いた本が出ました。地元、福岡発です。宜しくお願いします!」と挨拶回りをしました。

かつ、ネットで調べた全国の書店さんには、FAXとメールで挨拶をしまくりました。こうして本の直接の販売先である本屋さんには、以上のような接近戦をしました。

一方、真のエンドユーザーである読者向けには、本の中に電話、FAX、HP、メールなどの問い合わせ先を書いていたのですが、発売直後から「いやー、参考になりました。目から鱗が落ちました」のような感想メールやFAXを日に数通ほど戴きました。

本の内容には自信がないので、お世辞を言ってくれているなあと思いましたが、読者の方から反応を戴くのはものすごくうれしかった。だから、貰ったメールやFAXには、喜んで返事をしました。かつ、悩みや相談事のようなことが書いてあれば、知ってる範囲の回答というか、事例紹介などをしました。

すると、「著者にメールして返事が来たのは初めてです!」とか「ありがとうございます!大変、役に立ちました!」などの反応が続出。お世辞でも「ありがとう!」と言われ、ものすごくうれしかったですね。

同じ頃、丸善福岡店のビジネス書ベストセラーランキングで第一位になり、大変ビックリしました。これは私が毎週お店に挨拶に廻り、地元だからか、担当の方が特別に私の本の売り場面積を拡大してもらったのが大きいですね。本当に感動感謝しました。

そして、その10日後くらいのことです。何気なく日経新聞全国版の読書コーナーを見ると、なんと「小さな会社☆儲けのルール」がベストセラーランキングの第1位と書かれている。表の一番下には「丸善福岡店2002年O月O日?O月O日)と注記があり、つまりベストセラーでも全国1位ではなく、福岡の、それも丸善1店、かつビジネス書の週刊ランキングだったのですが、日経新聞の全国版だったので、反響も大きかったですね。

これはもしかして出版社と新聞社のヤラセではないかと思ったのですが、フォレスト出版の太田社長は「天下の日経新聞の記事を操作するなんてことはできるはずがありません。運が良かったんです」。

いずれにせよ、狭い分野ですが、ネットの楽天ブックス、丸善福岡店ではぞれぞれベストセラー第1位。これは事実。かつ、それにつられてか、ネット書店最大手「アマゾン」でも瞬間的ですがが全国総合2位に。紀伊国屋など、福岡以外のベストセラーベストテンに入るようになり、全国レベルで火が着き始めました。

事実、出版社の在庫もどんどん無くなり、発売1ヶ月で増刷を重ねて3万部を突破(その後も版を重ね、2013年12月現在で10万部)。本は1万部以上売れることは希ですから、事実上のベストセラーになっていきました。

講演と相談業に目覚める

この頃から、講演依頼も増え始めましたが、本を出した時点までの講演経験は約30回。以前の大失敗経験もあり、満足できるものはほとんどありませんでした。が、本を出して3ヶ月後、山口の西京銀行から講演依頼をもらいました。講師料は交通費含めて3万円。移動時間や経費を考えるとタダみたいな金額でしたが、依頼を戴けるだけで有り難い。講演会場に本を持参すると本も売れるので、喜んで承諾しました。

が、その前週まで、メルマガ執筆やFAX営業を85時間不眠不休でやるなど、徹夜が続いて疲弊していました。いつもはレジメや原稿を用意して練習するのですが、「今日はいいや。講演料も安いし、何もなしでぶっつけ本番のアドリブで行こう」とフラフラの状態で3ヶ月分の髭も剃らず、寝間着同然のオレンジ色のパーカーと運動靴という、乞食のような姿で会場に向かいました。

当時、徹夜の連続で体重も1週間で7キロ激減。からだも軽く、フワフワ浮いているようでしたね。ところがいざ講演を始めると、まるで自分でないような感じでスラスラと話が出てきました。講演しながら自分でもビックリしましたね。なんでこんなに話せるのだろうと。なんというか、頭の中のコンピューターのCPUが突然、高性能になった感じがしました。中小企業の経営戦略と事例が次々に出て来るんですね。

前者はランチェスター経営の竹田先生から学び、後者はベンチャー大学のゲスト事例で、共に10年以上の継続勉強はしていましたが、今回、その内容を2冊の本にまとめる課程でよりいっそう、頭の中にインプットされたようです。

これは講演で話すだけでなく、個別に相談を受けた場合も感じました。思った以上にスラスラと、解決方法や事例が出て来るんですね。例えば山口県の宇部市で会った不動産会社の悩みを聞くと、ああ、それは同業なら福岡の福一不動産が以前抱えていた悩みと同じで、福一の場合はこうやって解決したな、異業種だけどB社の場合はこうですと、その場で事例が次々に出てきたんです。

まあ、本当に悩みを解決するには、本人が実際に行動に移し、かつ、一定期間以上の継続努力が必須ですから、私がやっているのは単なる情報提供とアドバイス程度。しかし、私は様々な業界の異業種の人とつき合っている、単なる成功事例評論家みたいなものですが、零細自営の起業家の場合、本業が忙しくて本程度も読む暇がない。かつ、異業種の経営者に会って学ぶ機会も以外に少ないんですね。

あとで気づきましたが、私の場合、人生自体が異業種交流でした。就職と転職と起業を7回繰り返し、今の起業が8社目とまさに七転び八起き。さらに以前の本業である広告代理業では各業界の異業種を取材し、異業種セミナーの「ベンチャー大学」を毎月毎年10年間継続し(今現在で16年目)、結果として各業界の人脈と成功事例に、多少詳しくなっていたんです。

\ スポンサーリンク /

オススメ

-ルサンチマン

© 2024 人生は逆転できる!