最新エントリー

小さな会社向けセミナー③

小さな会社向けセミナー②

小さな会社向け3日連続セミナー①

兵庫の青年会議所でセミナー講師

昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ...

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

死ぬ時に後悔する10のこと

死ぬ時に後悔しない人生。昨日は朝4時半起床。7-11時は都の巨大施設トイレ便器約200個掃除。「小便器のこの上から水が流れますが、水アカも綺麗に。下の排水溝フタも裏返すと小便のアカが筋に。この2つを取るのが大事です」日雇い先輩71歳の元社長から懇切丁寧な指導を受ける。宝石卸売りの自営を35年やってたが、コロナでメイン客が倒産。借金なく?廃業して昨年から週に5日。モデル体型でシュッとしてる。言動も。年金満額出て金銭的には困ってないが、「運動や社会との関わり大事ですね」と。休憩室で「カヤノさん何歳?」「64歳 ...

インタークロス通信

第153回 スゴイ「ありがとう」の効果/編集好奇 '06年2/22

どうも!バ栢野です!この1ヶ月は大阪・創業塾、宮崎建設業協会、福岡県起業塾、大阪・名古屋の竹田ランチェスター代理店、福岡印刷組合、リクルート「アントレ」独立FCフェア、長崎県吾妻町商工会、朝鮮福岡商工会等で「小さな会社★儲けのルール」「逆転バカ社長」の事例講演をさせて戴きました。

この講演主催者が私を選んでくれたきっかけは、すべて口コミと紹介。つまり、本やネットではなく、過去の講演参加者や知人の推薦や紹介。やはり弱者は間隔戦のマスコミやネットより、接近戦のアナログですね。

★ 先日、あい司法書士主催の「プラス思考講演会」に参加し、講師の阿奈先生と名刺交換。経験豊富な65歳で本を多数だし、講演も年間250回!が、じゃあ超有名な人かというとそうでもない。講演内容も原理原則のイイ話でしたが衝撃や大感動はなく、失礼ですが、まあ無難な先生かなと。

ところがその1週間後、思わず「アッ!」と声を上げました。なんと!阿奈先生から丁重な筆書きの手紙:名刺交換ありがとう!と、講演の要旨をまとめた冊子が届いたのです。

手紙はよく見ると宛名だけが手書きで本文はコピー印刷でしたが、会場で名刺交換した人全員に、お礼の手紙を出しているんですね。知名度の割に年間250回も講演依頼がある理由がわかりましたね。

私などは、もらったハガキやメールに返事を出す程度。同じ講師業で、参加者への対応は正反対。久々に衝撃を受けましたね。

★しかし、商売と考えると実は当たり前。保険や住宅などOOセミナーを開催し、その後の商品を売り込むために、参加者にハガキや電話や訪問は当たり前。良い意味での営業マインド。待つだけで何もしなければ、売上もリピートも紹介も減る一方ですよね。

そういえば、私の周囲の繁盛している会社や人・・一風堂、ランチェスター経営、福一不動産、やずや、サクセスパワー福岡、ふくや、石村萬盛堂、ふく鮨本舗の三太郎、ホームテック・・・そこまで情報発信をしなくてもと思う位、ハガキや会報や連絡物をもらいます。

でも、人は、接触頻度が多くなり、相手のことを知れば知るほど親しみが増し、結果として注文や売上も増えますね。相手の期待を上回る「ありがとうございます!」を態度で示したとき、さらに印象深くなる。

★ソニー生命で業界トップクラスの実績を納める山下さんは、既存客約550人へ2ヶ月に1回定期ハガキ+毎日3?7人へ手書きハガキ。ホームテックやふく鮨本舗の三太郎や宝石のサダマツやランチェスター経営や福一不動産は、注文をもらったら「ありがとう!」のハガキや手紙を100%出す。ふくや天神店でも、3000円の明太子とポイントカードを作っただけで、お礼のハガキが手書きで来た。

とにかく、世話になった人への感謝を、口頭や面談やハガキや手紙や会報やメールやDMやFAXや電話など、形は何でもいいから態度で行動で示すこと。行動量に比例して経営も人生も繁盛する。

★最初、下心があっていい。でも「ありがとう」を行動で示すことをやり続けていると、相手も喜んで感謝するので益々・・癖や習慣になり、だんだんと人格や人間性も上がる。

この数ヶ月の間の目撃談。皆でファミレスへ行き、ウエイトレスが水を出して来て、「ありがとう!」と言ったのは矢頭社長と竹田社長だけ。一番偉い?人が一番、周囲に感謝している!実るほど頭を垂れる稲穂かな。

本日ゲスト「ダイナーズ小野」さんは、まさにこの「ありがとう!」を飲食業を通じて体現している若手起業家。「大病で余命宣告」を受け、目覚め、ますます感謝しかない!人生になり・・

おかげさまで「小さな会社★儲けのルール」と「逆転バカ社長」がこの2月にまた増刷決定。これで2冊合わせて17刷11万部弱(中国・韓国版含む)となりました。ロングセラーにしていただき、ありがとうございます!

\ スポンサーリンク /

オススメ

-インタークロス通信

© 2023 人生は逆転できる!