最新エントリー

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

死ぬ時に後悔する10のこと

死ぬ時に後悔しない人生。昨日は朝4時半起床。7-11時は都の巨大施設トイレ便器約200個掃除。「小便器のこの上から水が流れますが、水アカも綺麗に。下の排水溝フタも裏返すと小便のアカが筋に。この2つを取るのが大事です」日雇い先輩71歳の元社長から懇切丁寧な指導を受ける。宝石卸売りの自営を35年やってたが、コロナでメイン客が倒産。借金なく?廃業して昨年から週に5日。モデル体型でシュッとしてる。言動も。年金満額出て金銭的には困ってないが、「運動や社会との関わり大事ですね」と。休憩室で「カヤノさん何歳?」「64歳 ...

福岡のCMにカヤノが出てるぞ!

バレたかw。福岡のCMに「カヤノが出てるぞ!」とメッセ貰った。2002-2010年頃まで(今も)いつもオレンジTシャツ着てたんで。ぜひ音をオンにして聴いて。アスチルベ?買うか。

「夢コンサート」ダサい商品をダサい客向けで大成功

ダサいシニア向けにダサい”商品“で大成功 ■5月3日は傘寿の誕生日。この日を境に歌手を引退する橋幸夫(79)の後継者に、4人が名を連ねている。今月上旬に行われたオーディション「二代目橋幸夫を探せ!」の最終合格者たちだ。 【写真を見る】車いすでステージに立つ葛城ユキさん 死の直前に夢グループ社長に電話をかけていた 音楽担当記者が解説する。 「千人を超える応募者の中から、最終審査に残ったのは10人。それぞれ橋のヒット曲『潮来笠』や『恋のメキシカン・ロック』を歌い、自慢の美声を披露して勝ち抜きました」 当然、取 ...

フィリピーナのお金と家族

マニラのラーメン屋で、顔を合わせた初対面の日本人男性に「500円貸して欲しい」と頼まれたことがある。その人は、ポケットに200ペソ(約500円)しかなく、今夜ホテルに泊まることすらできない、と言う。「クレジットカード限度額を超えてしまっているので使えないんですよ」。私は「他の方に相談されたらいかがでしょうか」というのが当然だと思って、そう言い、心の中では相手を警戒した。 その時、たまたまフィリピン人女性のアンナと一緒だった。彼女はマニラにある日本のマスコミの支社で働いているのだが、「フィリピン人であるあな ...

少子化対策の外国人労働者

異次元の少子化対策の一つ=働く日本人が今後激減するので外国人を増やす。この日経記事はわかりやすい。某建設会社は2022年に新卒日本人2人を採用したが2か月で退職。その後も応募(中途採用含め)はない。が、外国人実習生は勤続10年で現場の幹部に。記事にはないが、たぶん過酷な3K(キツイ・汚い・危険)職場だろう。カヤノも日雇いで食品工場(山崎パン・セブンイレブン惣菜・マルエツ他)、倉庫で検品出荷、ベッド運び、引っ越し、飲食店皿洗い、ホテル部屋掃除、ゴミ収集車、公園の草刈り補助、ビル屋上の緑地化工事などやってみた ...

セミナーDVD・動画・音声 成功事例

倒産から再起したリフォーム三光サービス

講演のライブ動画はこちら

どうも!栢野です。先日の第275回九州ベンチャー大学(起業家を招いた成功事例セミナー)で招いた講師は、福岡を本社に九州で120店の衣服リフォーム(裾上げやサイズ直し)を展開するリフォーム三光サービス創業者・宮崎栄二さん68歳。お父さんが高級紳士服の仕立て屋をやってたですが、宮崎さんが高校生の時に急死。家業はたたんでお母さんは外へ働きに出て、宮崎さんは当時ブームだった建築の設計事務所へ。ところがある日、「家業を失った父は天国で悲しんでいるのでは?」と家業の再興を決意。丁稚奉公サラリーマン経て26歳で起業。面白いように高級紳士服の受注ができ、月収はサラリーマン時代の、なんと100倍に。独立起業大成功ですね。調子に乗ってお店をダイエーなどのSCへ次々展開。ある日、傲慢になっていた宮崎さんは取引銀行とケンカ。生地の仕入れ支払いに足りない50万円を街金から借金。金利は60%と途方もない高さでしたが、すぐに返せると手を出す。街金もどうぞどうぞと気前良く貸してくれた。貸して金利を取るのが仕事ですからね。銀行も。それが数年後、気づいた時には10社で5000万円に。その大半が金利の借金です。結果、不渡り手形を出して36歳で倒産。そして離婚。家財差し押さえや厳しい取り立ても。しかし、返すものは返さねば。破産してチャラもあるが、知人が保証人だったので、こっちが破産すると知人に請求が行く。覚悟を決めて業者と交渉し、法外な金利分を減額して借金は3000万円に。必ず返すと目標設定し、昼間は友人の会社で歩合セールス。朝晩は縫い物のダブルワークで必死に頑張り完済。41歳で二度目の起業へ。手持ち資金はない。それでも衣服の業界でできることは・・。以前のような高級紳士服の仕事は生地の仕入れが必要。資金ゼロでできること、それは業界では都落ちと云われた衣服のお直し、裾上げとか穴を修繕するリフォームだったんですね。すぐに地元紳士服チェーン店の一つに飛び込むと、ちょうど良かったと下請け。他店からも依頼が殺到し、数年で40店舗の裾上げを担当するように。他に、直営の衣服リフォーム店も含めると、今では120店で年商8億円。従業員もパートさん中心に約300名。九州一の規模になりました。なぜ、成功したのか?服の製造販売は大メーカーが工場で大量生産大量販売しますが、服の修理は大量販売大量生産できませんね。一品一品の手作業。しかも単価は数百円から2000円ぐらいが多い。原価は糸代で粗利は高いですが、人件費はかかりますね。パートさんが中心とはいえ。だから、衣服のリフォーム業をやる大企業は皆無。しかし、服を買うと、例えばパンツは必ず裾上げが必要になりますし、服に穴が開いたり、サイズを個別に合わせる必要もありますね。市場は新品の服に比べるとはるかに小さいですが、服を直す市場や需要は必ずある。新品の服を製造や販売する分野は大手企業が山のようにありますが、「リフォームは大企業やエリートが無視する都落ちの分野。だから、私のような失敗者や田舎の中小でもチャンスがあったんです」と宮崎さん。これは他の業界も同じですね。中古やリフォーム、大量生産でないオーダーメイドや手作り。あなたの業界で、大手が嫌がる手作りめんどくさい、イメージの悪い都落ちの分野は何ですか?そこが独立起業で成功する狙い目です。ところで、宮崎さんは倒産から再起したときからはじめ、今も継続していることがあります。「それは日記です。最初は借金3000万円を5年で返すと目標設定。毎月では50万円の返済です。週では約12万円。毎日2万円。毎日、2万円の利益を生む、もしくは2万円節約する。そのために何をやるべきか?方法は?そしてやったことは?結果は?なんてことはない、PDCАですね。プラン、ドゥ、チェック、アクション。その繰り返し。1年、3年、5年後の目標を設定し、そこから逆算で年間、月間、週間、毎日のPDCAをやる。私はこの日記でうまく行きました。これからの皆さんへ一番おススメしたいこと。それは毎日、PDCAの日記を1Pでいいから書くこと」。と、セミナー中に宮崎さんの日記を皆で見ましたが、普通の大学ノートに毎日1P、何か書き殴っています。仕事に限らず、ダイエットでも受験でも恋愛でもなんでもいい。人生はあっという間に終わる。周囲に流されて。ではなく、将来の夢や目標を立て、そこから逆算してやるべきことを書き、あとは行動。当然、失敗することもたくさんある。でも改善もできる。その繰り返し努力ですよと。

講演のライブ動画はこちら

\ スポンサーリンク /

オススメ

-セミナーDVD・動画・音声, 成功事例

© 2023 人生は逆転できる!