最新エントリー

独立起業塾2 九州ベンチャー大学

第13回 ランチェスター竹田の「弱者必勝の顧客戦略/感謝は態度で示せの法則 5,250円(税抜) DVDのみ 重要な顧客戦略。一度商品を買って貰った方への感謝の気持ちを表すこと、また、そのお客様に忘れられないためにはどうしたらいいのかなど、具体的にお話します。 第14回 いずみ田・泉田代表(大手に克つM/K理論飲食店) 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の地域戦略」 第15回 資格屋独立物話+広告DM戦略 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ 士業起業+広告DM戦略 ...

独立起業塾 九州ベンチャー大学

第1回独立起業塾【私の人生逆転起業物語】 5,250円(税抜) DVDのみ 石村萬盛堂・石村社長/ランチェスター経営・竹田氏/ドウイットナウ(ふく鮨)蔀氏/3者の「私の人生逆転起業物語」 第2回福岡パナ通信・亀川社長(数度のサラリーマン挫折→電話秘書代行業) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝・9つの独立法則」 第3回カギの110番・上野社長(露天商から世界一の50億カギ屋物語) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の独立・商品戦略」 第4回銀行脱 ...

あざっす!増刷28刷15万部へ

あざっす!ロングセラー22年目で計28刷。たぶん15万部は超えたか?韓国台湾翻訳やKindleも含めれば。当初はゴーストライターの話だったが、ダメ元で共著のお願いFAXすると5分後に「あーイイよ。栢野さんが書くんだから、あなたの本として。私は監修で小さく名前が出ればイイよ。最後に教材紹介のページ入れて頂戴w」まぁ宝くじが当たったようなもん。狂ったね。勘違いして。この数年は文学系直木賞目指したが、小説=創作作り話のセンスはゼロと判明。森永卓郎のような陰謀論でも書くかw。8月は大阪で久々に講演。詳細やAmaz ...

インタークロス通信

第137回 壮絶な人生に学ぶ/編集好奇 '04年09/21

どうも!栢野です。1ヶ月のご無沙汰でした。この1ヶ月の市外県外では、熊本・鹿児島・宮崎・久留米へ行きました。熊本は行政書士有志の勉強会、鹿児島は中小企業団体中央会青年部、宮崎は県の異業種交流SSグループ、久留米は日本青年会議所福岡県ブロック会のそれぞれの研修会。

★熊本では「小さな資格屋

★儲けのルール」のテーマで、前半は私が竹田ランチェスター戦略+資格屋やコンサルの成功事例の話、後半は若手行政書士では福岡NO1と言われる音丸行政書士が自分自身の創業?現在までの体験談を。音丸さんの「資格屋でもフリーダイヤルの導入を」「24時間365日営業」の客志向の話はタメになりましたね。

資格屋はコンサルは人から「先生」と呼ばれることが多いが、その姿勢が客を遠ざけていると。かつ、自己紹介や写真を入れた名刺の工夫や異業種交流会での接近戦。

★鹿児島は九州新幹線が一部開通し、博多からはわずか2時間。黒酢や黒豚や芋焼酎など、鹿児島特産の食品関係が元気で、中には前年比700%という黒酢メーカーも。

宮崎もまさに南国の雰囲気で明るい。また、鹿児島も宮崎も、福岡に比べるとやはり田舎で、東京や大阪・福岡の強者・大手があまり進出してないですから、地元の自営業者が意外に元気でしたね。敵が少ない田舎はイイ。 宮崎では、ネット日記で知り合った「車椅子の人生冒険家:釈円融さん(本名は福山)」という人に、都城から宮崎まで手動運転の車で送って貰いました。

★釈円融さんは市役所勤務時の2000年、娘のポリオ予防接種の二次感染で下半身が麻痺。以来、車椅子の生活を送っています。

この予防接種での二次感染は580万分の1という確率で、不幸にも釈さんはかかってしまったわけですが、私がストレートに「ショックだったでしょう?」と聞くと、意外にも「いや、3秒で立ち直りました」。 感染した当日は病名が分からず、高熱と全身の麻痺が1時間事にドンドン進む。釈さんは「もしかしたら最後は心臓死に至る、急性の筋ジストロフィーではないか」と覚悟したらしいですが、「麻痺は残るが命には別状はないポリオ:小児麻痺」と聞いた瞬間、「やった。助かった」と思ったそうです。

その後、必死のリハビリで上半身は日常生活に支障がないほどに快復。「医者には無理と言われているが、下半身も快復させて娘を肩車してあげたい」との夢を持ち、同じような障害や人生の悩みを持つ人のカウンセリングや執筆、講演で頑張っています。

★今日のゲストの大島さんは2年前、ベンチャー大学に参加した(株)海援隊の平島さんからもらった小冊子で知り、その壮絶な人生に驚きました。

貧しい家庭から這い上がった起業家人生もスゴイが、暴漢にガソリンをかけられて全身火だるまで大やけど+地獄のような痛みを伴う数度の手術。悲観して自殺しようとしたが指がヤケドで溶けてヒモも結べない・・状況から人生を再び歩きだし、当時、仕事でスランプだった私は「俺の悩みなんか屁みたいなものだ」と大いに励まれました。

★似たような地獄から這い上がった人には、農作業中にトラクターに巻き込まれて両腕切断した熊本の大野勝彦さん、両手両足を凍傷壊死で失って見せ物小屋から人生講演家になった中村久子さん(故人)がいます。 今のパラリンピックもそうですが、世の中には大なり小なり、過酷な境遇に負けず、己の人生と闘っている人は多数いますね。私の「去年稼いだ金がなくなった!」「虫歯の治療が恐い!」「新しい本の原稿が書けない!」なんて些細な悩み。屁にもならない。

昨日の日経新聞に、今をときめく(株)楽天の三木谷社長が「忙しい・・と言う人の活動の7割は無駄時間・・」とあり、まさに私も早起き!とイイながらエロサイトや無駄メールばかり見ている自分を反省。有限の人生時間をもっと大事に使わねばと思いました。

\ スポンサーリンク /

オススメ

-インタークロス通信

S