最新エントリー

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

死ぬ時に後悔する10のこと

死ぬ時に後悔しない人生。昨日は朝4時半起床。7-11時は都の巨大施設トイレ便器約200個掃除。「小便器のこの上から水が流れますが、水アカも綺麗に。下の排水溝フタも裏返すと小便のアカが筋に。この2つを取るのが大事です」日雇い先輩71歳の元社長から懇切丁寧な指導を受ける。宝石卸売りの自営を35年やってたが、コロナでメイン客が倒産。借金なく?廃業して昨年から週に5日。モデル体型でシュッとしてる。言動も。年金満額出て金銭的には困ってないが、「運動や社会との関わり大事ですね」と。休憩室で「カヤノさん何歳?」「64歳 ...

福岡のCMにカヤノが出てるぞ!

バレたかw。福岡のCMに「カヤノが出てるぞ!」とメッセ貰った。2002-2010年頃まで(今も)いつもオレンジTシャツ着てたんで。ぜひ音をオンにして聴いて。アスチルベ?買うか。

「夢コンサート」ダサい商品をダサい客向けで大成功

ダサいシニア向けにダサい”商品“で大成功 ■5月3日は傘寿の誕生日。この日を境に歌手を引退する橋幸夫(79)の後継者に、4人が名を連ねている。今月上旬に行われたオーディション「二代目橋幸夫を探せ!」の最終合格者たちだ。 【写真を見る】車いすでステージに立つ葛城ユキさん 死の直前に夢グループ社長に電話をかけていた 音楽担当記者が解説する。 「千人を超える応募者の中から、最終審査に残ったのは10人。それぞれ橋のヒット曲『潮来笠』や『恋のメキシカン・ロック』を歌い、自慢の美声を披露して勝ち抜きました」 当然、取 ...

フィリピーナのお金と家族

マニラのラーメン屋で、顔を合わせた初対面の日本人男性に「500円貸して欲しい」と頼まれたことがある。その人は、ポケットに200ペソ(約500円)しかなく、今夜ホテルに泊まることすらできない、と言う。「クレジットカード限度額を超えてしまっているので使えないんですよ」。私は「他の方に相談されたらいかがでしょうか」というのが当然だと思って、そう言い、心の中では相手を警戒した。 その時、たまたまフィリピン人女性のアンナと一緒だった。彼女はマニラにある日本のマスコミの支社で働いているのだが、「フィリピン人であるあな ...

少子化対策の外国人労働者

異次元の少子化対策の一つ=働く日本人が今後激減するので外国人を増やす。この日経記事はわかりやすい。某建設会社は2022年に新卒日本人2人を採用したが2か月で退職。その後も応募(中途採用含め)はない。が、外国人実習生は勤続10年で現場の幹部に。記事にはないが、たぶん過酷な3K(キツイ・汚い・危険)職場だろう。カヤノも日雇いで食品工場(山崎パン・セブンイレブン惣菜・マルエツ他)、倉庫で検品出荷、ベッド運び、引っ越し、飲食店皿洗い、ホテル部屋掃除、ゴミ収集車、公園の草刈り補助、ビル屋上の緑地化工事などやってみた ...

セミナーのご案内

大阪◆6月売上アップ「個人通信」の作り方と成功事例

※現在13名参加予定。イス20名+立ち見=当日飛込みもOK!
■参加できない方はhttps://qvenshop.com/?pid=90446809
■フェイスブックはhttps://www.facebook.com/events/665896453511230/

20150602_1

日本初!?
■「個人通信」コンサル代行業誕生秘話
■「個人通信」売上アップ事例+作り方

これは以前のセミナー風景

※17:30から19:00は名刺交流+成功事例紹介
※19:00から個人通信に関する濃い話
■日本初「個人通信」コンサル代行業誕生秘話と実績
■「個人通信」売上増事例+A4一枚の作り方

どうも!栢野です。さっきトイレに座って届いた雑誌やDMをチェックしてました。月一のFaxで届く蒲池さんの「個人通信」も。ふと見ると、蒲池さんが東京から大阪に引っ越し。スグに閃いたのが、来週の大阪出張時、蒲池さんに講演してもらおう。

※これが個人通信の効果だ!メールは山ほどで大半開封しない。が、年々少なくなるアナログのハガキやDMや会報には目を通す。「だから辞められない」と、5年で東京海上の損保代理店名古屋一になったリスクマネジメントの小沢さんとも今、電話で。

で、以下の起業物語が秀逸で面白く、さらに「個人通信」(ニュースレターの個人版)のこともじっくり聞きたい。凄く良い内容なので、それを動画に撮ってYouTubeに一部公開。必ず役立つ人がいるはずだと。

蒲池さんは「個人通信」作成代行始めて7年目。1回5万円で請け負い、個人事業の今は満杯に近い状態。ということは、その作成ノウハウとかクライアント獲得方法も暴露してくれるのでは?

つまり、「個人通信」を発行して売上アップしたい実業家や営業マンウーマンに加え、「個人通信」をパクって自分も作成代行業をしたいコンサルやライターや副業考える人にも大いに役立つ!

普通はそういうノウハウ隠したいが、蒲池さんは手一杯だし、それをお稽古の弟子認定制度なんかにする気もない。さらに、こういうノウハウ全部さらしても、結局自分でできる人は少ないので、蒲池さんにとっても今回の講師は営業宣伝になって有益だ!と思いつき、1週間前ですが主催を決断しました。

◆講師プロフィール

日本で唯一の個人通信®コンサルタント
蒲池 崇 (かまち たかし)

生年月日 1980年4月8日
干支 申年
血液型 O型
出身地 茨城県取手市
縁の地 大阪、帯広、アメリカワシントン州
趣味 野球 (藤代高校野球部出身)
読書 (年間180冊以上)

日本唯一の「個人通信®(個人版ニュースレター)」の作成、コンサルティング会社を経営。「お客様はどこから買うかではない、誰から買うかだ。」を信条に、日々の出来事から自分の人となりを紙面にして伝え、お客様から選ばれる存在になるメソッドを確立。個人通信®を送っていただけで「顧客単価が6.6倍」、「1000万円超の受注」、「新規:リピート・紹介の比率が7:3から3:7に大逆転」などの成果をクライアントにもたらす。

独立前、東証一部上場のコンサルティング会社、株式会社船井総合研究所では、継続的な情報発信が評価され社内で表彰を受ける。また、社員教育会社では営業マンとして個人通信®を駆使し、トップセールスにもなる。

クライアントは、県庁からガーデン・エクステリア、お漬物卸から税理士事務所まで多岐にわたり、これまで作成代行をしてきた個人通信®は2000を超える。「今回は個人通信®に書くネタが本当にないんです」という人からでも短時間で必ずネタを引き出すインタビュー力、読み手が自然とその人のファンになる文章を作成するPR文章力には特に定評がある。

◆著書に「売れる営業マンになりたかったら自分を売れ!といわれてもなかなかできない人のための営業ツール(明日香出版社)」があり、丸善・丸の内本店のビジネス書ランキング等で第1位を獲得している。

事業を通じて成し遂げたい願望は、「いいものを持っていて、まじめに頑張っている人や会社が、世の中から正しく評価されるようになること」個人通信®という手法が世の中に定着し、いいものを持っていて、まじめに頑張っているにもかかわらず、PR下手で評価されていない人や会社が正しく評価され、お客様から選ばれる存在になる世の中にしたいと考えている。

◆個人通信®作成代行事業 誕生物語

「さっさと会社たたんでサラリーマンに戻れ!!」

2008年4月28日、夕方6時すぎ、池袋のとある居酒屋 さんで、私は先輩経営者のKさんにさんざん叱られ、悔しさと 自分の不甲斐なさから、泣いていました・・・。

私は、大学を卒業後、コンサルティング会社の 船井総合研究所に入社し3年、その後転職し、 都内の社員教育会社の2年を経て2008年2月4日、 27歳で独立しました。

サラリーマン時代、特に最後の年は、 生活費以外のほぼ全てのお金を独立のための勉強、セミナーなど に費やし、プライベートの時間の大半もそれに費やしてきました。

そして、満を持して今とは全く別のネットを使った営業研修事業をスタートさせました。小冊子を作り、広告を出し、また知人からたくさん営業先を紹介してもらい、意気揚々としていました。

しかしです。これが全くもって上手くいきません。(いまではその理由がわかりますが、当時はわかりませんでした・・・。)前職からお客様を1社も持っていかなかったこともあり、お客様はゼロ。(厳密には、お情けで頂いた数万円の仕事が1件・・・)さらに、追い討ちをかけるように、当てにしていた(←大ばか者です)融資が、最後の最後の最後に断られ、あっという間に、預金が生活費残り2ヶ月のところまでいきました・・・。

売上が立たず、その見込みも無く、どんどんお金は減っていきます。私は、大きな不安とストレスから、産まれて初めて不眠症になり、また、顔が(痙攣で)引きつるようになっていました・・・。

そんななか、2008年4月28日、池袋のとある先輩経営者のKさんのところに相談に行きました。「調子はどうだ?めしでも行くか?」と誘われ、その社長の会社から数分のところにある居酒屋さんに行きました。お店は地下にあり、比較的落ち着いた感じのところで、テーブル席に座りました。ビールと料理を一通り頼んだ後、私は、上手く行っていない現状を正直に全て話しました。

すると、普段はとても温厚なそのK社長から、「そんな甘い考えで、おまえは社長失格だ!!」 「さっさと会社たたんでサラリーマンにもどれ!!」と、さんざん叱られました。私は、自分が何が間違っているのか、サラリーマン時代に学んだ通りに全てやっているのに全く上手くいかない。八方塞でもうどうしたらいいのか全くわからなくなり、悔しさと自分の不甲斐なさから泣いていました。

そして、おしぼりで目を押さえながら、自分は結局この程度の人間だったのか・・・、自分は経営者にはなれないのか・・・、光の見えないとてつもなく深い穴に落ちてしまった感じがしていました。

もう自分は終わりなんだ・・・。

しかし、先輩社長からの次の一言で、一筋の光が・

つづきは会場でw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:6/9(火)
18時?19時:参加者交流+成功事例紹介by栢野
?19:30:蒲池さんの起業体験
?20:30:個人通信の実績と作成方法
?21:00:質疑応答
?22:30:その辺の店で有志の飲み会 ※別途2500円位

■参加費:3000円・当日
■場所:西成区民センター ※怖くないですw
大阪市西成区岸里1-1-50

地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
地図は http://www.kyoiku-shinko.jp/nishinari/access/

\ スポンサーリンク /

オススメ

-セミナーのご案内

© 2023 人生は逆転できる!