最新エントリー

小さな会社向けセミナー③

小さな会社向けセミナー②

小さな会社向け3日連続セミナー①

兵庫の青年会議所でセミナー講師

昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ...

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

死ぬ時に後悔する10のこと

死ぬ時に後悔しない人生。昨日は朝4時半起床。7-11時は都の巨大施設トイレ便器約200個掃除。「小便器のこの上から水が流れますが、水アカも綺麗に。下の排水溝フタも裏返すと小便のアカが筋に。この2つを取るのが大事です」日雇い先輩71歳の元社長から懇切丁寧な指導を受ける。宝石卸売りの自営を35年やってたが、コロナでメイン客が倒産。借金なく?廃業して昨年から週に5日。モデル体型でシュッとしてる。言動も。年金満額出て金銭的には困ってないが、「運動や社会との関わり大事ですね」と。休憩室で「カヤノさん何歳?」「64歳 ...

ブログ

中小企業の成功戦略13カ条 その①

■中小企業の成功戦略13カ条
1、経営の目的は利益発生源の顧客を増やし、1位の地域か1位の商品を作ることにある。1位と2位や3位とでは、一人当たりの利益で3倍も4倍も差が出る。とにかく何かで1位になることを目指せ。by竹田陽一■2位じゃダメなんですか?いいんだよ。実際には99%以上が2位以下で生きてる。経営の目的は顧客づくり?まぁドラッカーの受け売りで一般人にはわけわからん。そりゃ顧客がいないと潰れるが。そりゃ自分が属するカテゴリで2位や3位より1位はイイ。目立つしカッコイイし、顧客もどうせ買うなら付き合うなら2位より1位を買いたい付き合いたい。命の次に大事なお金を無駄に使いたくない。口コミ紹介も1位は出る広まる。結果、営業経費かからず売れるので利益も高くなる。経営の目的は?金儲け!好きなことやりたい!隷属的サラリーマンでなく一国一城の主になりたい!世のため人のため!ありがとうを増やしたい!モテたい!私の最初の起業はダメ転職繰り返して出世できなかったので、起業して社長になりたかった!見栄ですね。2度目は親から引き継いだ借金1億円を返すためでした。とてもサラリーマン給与じゃ返せなかったので。別に何でもいいんですよ。顧客の創造とか天命使命とか。稲盛孫正義ジョブズや一般社長が顧客を作るために起業したか?そんなツマンナイ目的より、大金持ちになりたいモテたい自分の私利私欲や世のため人のためや借金返済とかの方がやる気出るね。まぁ儲かりゃいいだとバクチとか手を出して失敗しやすいんで、顧客作りだと自社顧客競合3C的現実的な行動になる。ってか?※以下ルーマニアのブカレスト2009年頃行った時

\ スポンサーリンク /

オススメ

-ブログ

© 2023 人生は逆転できる!