昨夜8/30)録画してた日経スペシャル「ガイアの夜明け」を観ると「さらばモーレツ社員。NTTやJR・鳥取県庁など年間70以上の団体が受講」する「ほめ達」研修。日本ケンタッキー・フライド・チキンの社内研修風景が。ワークで社員同士が互いに誉め合ってる。相手のあら探しでなく、良い点を探して言葉に出す。人事担当が「昔は軍隊形式じゃないけど、上からこれをやって!と言えば通ったが、今の若い子は自分が納得しないと行動しない」。続いて講師が出てきて「今は部下にもう一つの報酬が必要。お金や地位による報酬ではない。それは心の報酬です」に納得!講師は「日本ほめる達人協会」の西村さん。のことは10年前からチラホラ聞いていた。人を褒める研修や本やセミナーやってるらしい。が、私栢野は当時、日本電産永守さんの講演にハマってた。「褒めるのはちょっとでイイ。叱り飛ばせ!」と。私自身も超毒舌過激発言で「日本一危ない講師」と言われて調子に乗っていた。ところが4年前から仕事がドンドン減り、子供の非行に妻は家出と家庭も崩壊。2年前には廃業覚悟してタクシードライバー就活も。幸い、昨年末の新刊が売れ、仕事も子供も元気に。しかし妻とは離婚。私が100%悪かった。仕事柄褒めるヨイショだけでは通用しないが、オレには人への愛が足りない。妻や元カノからも「あなたは言葉がキツイ冷たい酷い」とビシッと指摘され、常にプラス思考と言葉を使おうと今年から目標設定。そんな今春、東京で偶然西村さんと出逢い、昨夜はテレビ視聴で再会し、素晴らしい番組だったのでフェイスブックで皆へ紹介。大反響でオレも嬉しく、そうだ。オレも「ほめ達」検定セミナー受けよう。と全国や福岡の予定をチェック。大阪で9/10に3級と2級の検定セミナーあると知って申し込み。その後に西村さんと個別に会って、どう見ても講師著者検定セミナー協会運営で大成功してる西村さん自身の独立起業ストーリーを聴きたい。が、せっかくなら公開セミナー質疑応答にしようと決断。西村さんから了解もらいました。
■内容:西村さんの独立起業ストーリーと質疑応答
■日時:2017年9/10(日)17:30-20:30
■場所:大阪府 大阪市西区北堀江2-1-11久我ビル北館5階:ウエルネスサプライ・セミナールーム 地図 http://bit.ly/1sVO4xs
■参加費:5000円 会場で。
■参加申込は?https://yumesenkan.jp/contact
またはフェイスブックから参加クリック
https://m.facebook.com/events/128425071121177/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主催:栢野克己(かやのかつみ)作家、講演家。新刊「
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は初の著書Amazonサイトより抜粋
■社員やスタッフが突然辞めてしまう。引き止めても無気力で、どこか諦めた様子。こっちまで気力が奪われてしまう――このような現場の店長や管理者の叫びがよく聞かれます。店長は店舗を改善したいのに、厳しく指導すると辞めてしまう、スタッフの成長を願う気持ちを本人になかなか理解してもらえない。そのジレンマを解説する方法が「ほめる」仕組みです。本書では、売上が前年比6割アップした焼き鳥店、月間売上が100万円アップした和食店……など、経営者や店長がどのようにしてスタッフに思いを伝え、成長させ、お店を繁盛させていったのかを紹介しています。ほめられない理由とその解決法、すぐに使えるほめる方法・ほめ言葉、ほめてお店を繁盛させる具体例が満載です。「店舗のよい点をほめる調査」を実施し、モチベーションを高め、売上をアップさせる著者が、必ず成果が上がる「ほめる」仕組みを大公開します。
内容(「BOOK」データベースより)
どのタイミングでほめればいいのか?どんな言葉でほめればいいのか?あなたが「ほめられない」のは「ほめる方法を知らなかったから」です。どんなお店・組織でも、どんなスタッフでも「ほめる仕組み」を知って、「ほめる機会」をつくれば、認め合い、ほめあう組織になる!不思議なほど、繁盛するお店になる。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西村/貴好
1968年2月17日生まれ。関西大学法学部卒業後、(株)野村不動産に就職し、最年少トップセールスを記録。その後、家業のホテル・不動産経営を継ぐなかで「スタッフのモチベーション」を高めることの重要性に気づき、2007年ホスピタリティ・デザインC’sを創業。「輝くスタッフをつくりだす最善・最短の道は、従業員に成長を実感させて、満足度を高めること」から、「店舗のよい点をほめる調査」を実施。スタッフのモチベーションを高めることで、店舗の売上アップに貢献している。2008年、大阪府庁橋下知事からの依頼で「大阪府ホスピタリティ向上調査」を実施。2010年には、「ほめ達(ほめる達人)検定」を開始。2011年10月には一般社団法人日本ほめる達人協会を設立し理事長に就任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下はPRリンク様のサイトより抜粋
■(一社)日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好さん
「ほめる」ことは、相手だけでなく自分の成長も促し、集団・組織の活性化につながる――。そんな思いから、日本中に「ほめ達」すなわち「ほめる達人」を増やそうとしているのが「日本ほめる達人協会」です。協会が主催する「ほめ達検定」は、第1回目の検定開始以来、わずか3年2ヶ月で合格者が1万人を突破。創設者・西村さんの「自殺者が3万人を超す日本の現状を打破したい」との熱意が、数々のメディアに取り上げられ世の中に波及していくプロセスで、PRが果たした役割について聞きました。
■「ほめる」を社会に広めたい、その思いが1万人を動かすまで。
2013年4月、福島支部で初めて開催された「ほめ達」検定で、ほめ達が10,000人を突破(2017年8月現在3万4000人突破)。西村さんが「ほめ達検定」を始めようと決心したのは2009年の9月のこと。当初は「2014年に受験者1000人突破」を目標に、小さなことからコツコツと積み重ねていくイメージだったといいます。
「ところがふたを開けてみれば2013年4月で検定合格者が1万人突破。たくさんメディアにも取り上げられ、『ほめ達』を求める社会の追い風が、予想を上回ってどんどん吹いてきた感じですね」と語ります。
そもそも西村さんの本業は、「ほめる覆面調査会社C’s(シーズ)」の経営。店舗や組織のよい点を徹底的に見つけてほめる方針が効果を上げ、調査した店舗や組織は平均120%業績がアップ。当時の橋下知事のもと、大阪府庁の「ホスピタリティ調査」を2年連続で依頼されたこともありました。
「ちょうどその頃、僕の身近な人が2人、相次いで自ら命を絶つという悲しい出来事がありました。その時、誰もが自分の価値を感じながら幸せに生きられる社会にするために、もっとほめる大切さを広めていきたいと思ったんです。日本は、心の内戦状態にあると。たとえ実弾は飛んでいなくても、いじめやパワハラ、欝といった問題が蔓延し、年間自殺者が3万人を超える異常な事態です。人を病ませてしまうような心の内戦状態を終わらせることが、自分の使命だと感じたのが『ほめ達検定』の始まりです」。