最新エントリー

カヤノ講演動画202503月

写真が20年前ですがw カヤノの動画    

独立起業塾2 九州ベンチャー大学

第13回 ランチェスター竹田の「弱者必勝の顧客戦略/感謝は態度で示せの法則 5,250円(税抜) DVDのみ 重要な顧客戦略。一度商品を買って貰った方への感謝の気持ちを表すこと、また、そのお客様に忘れられないためにはどうしたらいいのかなど、具体的にお話します。 第14回 いずみ田・泉田代表(大手に克つM/K理論飲食店) 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の地域戦略」 第15回 資格屋独立物話+広告DM戦略 5,250円(税抜) 動画ファイルのみ 士業起業+広告DM戦略 ...

独立起業塾 九州ベンチャー大学

第1回独立起業塾【私の人生逆転起業物語】 5,250円(税抜) DVDのみ 石村萬盛堂・石村社長/ランチェスター経営・竹田氏/ドウイットナウ(ふく鮨)蔀氏/3者の「私の人生逆転起業物語」 第2回福岡パナ通信・亀川社長(数度のサラリーマン挫折→電話秘書代行業) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝・9つの独立法則」 第3回カギの110番・上野社長(露天商から世界一の50億カギ屋物語) 5,250円(税抜) DVDのみ ランチェスター竹田の「弱者必勝の独立・商品戦略」 第4回銀行脱 ...

著書への感想

「面白すぎて前に進まない本」小さな会社の稼ぐ技術

小さな会社の稼ぐ技術。ランチェスター戦略の本が面白すぎて、前に進まない。

理由は1つ。

 

マーケティングのお手伝いを

させて頂いているから。

 

その中で出会ってしまった

超超超絶オススメの1冊。

kasegu-gijutsu

ペンとノートを脇において読むべき1冊。

この戦略を知らずに動くのは怖いですよ。。

特に、海外とかスタートアップとか。

 

何も言わずにポチってください。

2,000円以下でこの内容であれば

絶対に後悔させませんから。

ちゃんと価値がわかる人であれば。

 

あえて強めに言います。ぜひ買ってください。

今、読み始めたのがこの本です。

 

読み始めてすぐ感じました。

読み終えるのが大変。

 

というのも、

めちゃくちゃ面白いから。

 

昨日は、朝7時から

ミャンマー語の家庭教師を受けて

終了後、読書を開始しました。

 

この本を手にしたきっかけを少しばかり。

 

西澤さんが主催される

「DAF」という名前で、面白くコアな

地下系(?)セミナーイベントで

http://ameblo.jp/123daf/entry-12230563418.html

 

お話しをされていて、グッと惹かれた

しかける販促マン の

眞喜屋実行(まきやさねゆき)さん

http://haps.chu.jp/notnetzemi

 

面白い角度から販促を語っておられ

ああ、この人好きだ、と

強く印象に残っていた方です。

 

この方がFacebookで

めちゃくちゃ面白い。

付箋だらけになりました。

と、投稿されていました。

 

その投稿を見て

まきやさんがそういうなら

面白いに違いない!

と、即購入。

 

購入から2日経って

ようやく喫茶店で読み始めました。

 

で、読み始めたら

もう、すごいのなんのって。

気付きだらけ。

付箋だらけになる意味が

よーくわかりました。

 

「弱者のための」の戦略

ランチェスター戦略とは

「弱者の競争戦略」

戦略に触れられた書籍なのですが

この戦略は、やっぱり面白い。

 

鮒谷さんの紹介を受けて

別の本を過去に読んだことがありました。

下記の本です。

 

・弱者と強者では取るべき戦略が違う。

・弱者は弱者の戦略を取るべき。

・絞って、一点突破で、No.1を目指せ。

といったメッセージが強いのです。

 

どうしても、大手と同じように

・大々的なプロモーションをして

・ターゲット顧客はできるだけ広くして

と考えがちです。

 

しかし

それはすべて間違っている、と。

絞れ、と。

「商品、顧客、地域を絞れ」と。

 

そのメッセージを受けて

ランチェスター戦略には

深く感銘を受けてたので

面白いのは間違いない、と

そう信じていました。

 

で、今回、新しい本を読み出したら

面白過ぎ。

 

小さなヒントが詰まりまくってて

これでもか!これでもか!

って追い打ちを掛けられます。

 

面白くて読み進めやすい本です。

 

おかげさまで

インスピレーションがどんどん湧きます。

 

あ、これもやってもおもろいかも!

あー、こういうのもいいな!

あ、これはやめとこ。

 

そんな

気付きがどんどん湧いてきます。

 

仕事がしたくてしたくて

たまらなくなります。

 

でも

本をただ読んでいるのが

苦痛になります。

 

で、喫茶店で読書してたけど

20分ほど読んだところで

 

仕事がしたくてたまらなくなり

すぐにコワーキングスペースへ

向かってしまいました。笑

 

よって、本が進みません。笑

贅沢な本ですね。

 

これ、本当にオススメ本です。

 

なんでこんなに面白いのか?

ちょっと冷静に

なんでこんな風になるのだろう?

と、考えて言語化してみました。

 

・具体事例が豊富なので

 アイディアが浮かびやすいです。

 

・繰り返し繰り返し

 原則が登場するので

 嫌でも頭にポイントが残ります。

 

そんな構成ですから

・「さて、自分はどうしようか」

 と、考えやすいのです。

 

ってか

嫌でも考えてしまうでしょう。

 

まだまだ半分くらいなのですが

どうも読み進められない。

 

読み進めてる間、

考えが巡って止まりません。

 

この本においては

ペンとノートを脇に置いて

読むべき本です。

 

 

現状から脱して何かやりたいけど、

何からやったらいいだろうか。

と考えている方や

 

何となく手詰まり感を感じてる方。

 

ぜひ、ぜひ、ぜひ、ぜひ

読んでみてください。

超おすすめです。

こちらの本です。

ちなみに同じ方の書かれた

下記のKindle本が今は格安。

とはいえ、新しい本ですが。

こちらも早速ポチってみました。

今の期間、なんとKindle本が594円!

買うしかありません。

 

ランチェスター戦略。

知らずに動くのは怖いな、とすら感じます。

人生戦略本もあるようなので、こちらもポチッと。

?????????????-

\ スポンサーリンク /

オススメ

-著書への感想

S