最新エントリー

あざっす!増刷28刷15万部へ

あざっす!ロングセラー22年目で計28刷。たぶん15万部は超えたか?韓国台湾翻訳やKindleも含めれば。当初はゴーストライターの話だったが、ダメ元で共著のお願いFAXすると5分後に「あーイイよ。栢野さんが書くんだから、あなたの本として。私は監修で小さく名前が出ればイイよ。最後に教材紹介のページ入れて頂戴w」まぁ宝くじが当たったようなもん。狂ったね。勘違いして。この数年は文学系直木賞目指したが、小説=創作作り話のセンスはゼロと判明。森永卓郎のような陰謀論でも書くかw。8月は大阪で久々に講演。詳細やAmaz ...

大阪セミナー+懇親会20240804

栢野克己さん講演会(ゲスト中小企業診断士マキノヤ先生)@大阪 大阪市中央区本町1丁目4−5 | By 学んで、実行して、人脈を広げよう!交流会@大阪 カテゴリー ベンチャー/スタートアップスタートアップ起業中小企業自営業 イベント詳細 ビジネス出版計8冊、売上総数27万部(アジア翻訳含む)、 またFacebookなど有名でいらっしゃる、 弱者の戦略・ランチェスター戦略の第一人者、 そして破天荒武闘派!?の 栢野克己(かやのかつみ)さんを大阪にお招き致します。 https://yumesenkan.jp/ ...

衝撃の結末「サイゴンから来た妻と娘」近藤紘一

衝撃の結末◾️羽田の記者クラブにいた時、サイゴン支局の近藤紘一から「家族が行くのでよろしく」と連絡があった。「サイゴンから来た妻と娘」はその日の夕刻、羽田に着いたが、彼女らはもうすぐ消滅する南ベトナムの旅券を持っているだけで、日本の入国ビザはなかった。近藤との結婚証明書もなく、入管を説得して2人を仮上陸させるのにずいぶん苦労した。そんなこともあって帰国してからの近藤とあれこれ話をするようになった。サイゴンで結婚した妻ナウのことも結構詳しく話してくれた。どこかに書いていたように、ナウはベトナム人の夫がいて、 ...

小さな会社向けセミナー③

小さな会社向けセミナー②

小さな会社向け3日連続セミナー①

兵庫の青年会議所でセミナー講師

昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ...

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

セミナーのご案内

東京◆1/28「ドラッカー×小企業の差別化戦略」実例と解説

◎わかりやすい!ドラッカーのキモを1日(5時間)でマスター!

東京1/28(土)ドラッカー入門セミナー2012

※【30名満員御礼】 ※終了後は参加者の人脈交流会

◆100万部のドラッカー藤屋+小さな会社の唐鎌社長◆

いい会社にしよう!ドラッカーを使って。

<小さな会社の差別化戦略>

2011年12月現在で著書監修累計100万部突破!本家より<わかりやすい!><経営・ビジネスに使える!><事例が豊富!>のドラッカー藤屋コンサルと直弟子の小さな会社経営者・唐鎌さんが語る

【1部】+【2部】+【質疑】=計5時間 ☆著書14冊・アマゾンはコチラ

20111220_1

参加者の声以前のセミナー参加者アンケートから

◆本家も驚愕!スゴイ感想<ランチェスター経営(株)稲田コンサルタント>
「難解なドラッカーがスラスラわかる」 藤屋さんのセミナーに参加してなるほどと思いました。確かに分かりやすいものでした。そして竹田先生が提唱していることの根幹が重なって見えました。竹田先生がいつも云う、基礎研究こそが重要ということの実例でした。ドラッカー著書100回の読み込みから産み出された藤屋理論ともいうべきものですね。「理論と実戦は車の両輪」の説明も秀逸でした。戦略と戦術は一致して、初めて戦果を得るということを、これほど分かりやすく表現できるものかと感嘆しています。所用のため、前半だけの聴講でしたが素晴らしいものでした。

以下は2008年ブレイク直前の頃。第166九ベンDVDより

●すばらしいセミナー企画、ありがとうございます。以下、素直な感想です。藤屋さんは、さすがに100回も読んでいるだけあって、しっかり体系化し、竹田先生も言われた「ドラッカーには図表がなく分かりにくい」をみごとに穴埋めしてあり、更に、ドラッカー理論を経営の実践に反映させる手がかりも!「これはマジでありがたい!」の一言に尽きます。普通に行けば、ドラッカーの全体像理解に10年、それを経営に活かせるようになるのに10年かかりそうなのが、このセミナー+レジュメ&ワークシートのおかげで、かなり速まりそうで、楽しくなってきており、嬉しいです。そしてこのセミナーによって更にドラッカーファンが増え続け、天国のドラッカーも喜んでいると思います。(永石貴信@さーべい屋(株)様)

●藤屋先生の顧問先です。すばらしいセミナーでした。ありがとうございます。ドラッガー日本語訳は、超大手企業の方や、大学の先生など、現場を知らない人がされているために、戦術に落とすことが、難解で、ネックとなっています。読んでも、ピンとこない、使えない、しっているだけ。かなり読み込み、自分のものにしないと、使いこなすのはハードルが高い理論です。ユニクロの柳井さんが、ぼろぼろになるまで、読み込んだのは、そういうことでしょうね。今回のセミナーは、実際に、中小企業向けに、コンサルや、教育を担当されており、どうすれば、現場で使えるのか、指導できるのかが、具体的に、説明されていました。私の担当部署で、どうすれば、使えるのか、最前線の社員に、理解してもらえるのか、その観点で、聞いておりましたが、たくさん見つかりました。あとは、わかるように整理して、実行ですね。本当にすばらしい企画でしたね。ありがとうございます。竹田先生のコメントのように、東京だったら、100倍集まるでしょうね。(上場会社・日本タングステン・深見信吾様)

●唐鎌さん著:自分を磨く「嫌われ仕事」の法則・感想

◎「嫌われ仕事」と繰り返し表現されていますが、社会的に必要であり、人にお役に立ち感謝される仕事が、自分の成長につながります。人に感謝されると社員のモチベーションが上がります。著者は、3S(信念・真摯さ・正直)をあげて、ビジネスの原理原則について述べています。いわゆる「ブルーオーシャン戦略」で、競争の少ないニッチなところで、ビジネスを立ち上げましょうとなります。わかりやすい本です。是非一読を薦めます。「おわりに」は泣かせる話でした。

◎知人に勧められて一気に読みました。感動。人の嫌がる、陽の当たらない仕事こそ、実は社会を支える重要かつ意義のある仕事である、と著者は述べています。まさに今の時勢に対するアンチテーゼ。著者は雨漏りの修理業を営んでいるが、著者はこう主張します。「おいしくない仕事だからといって、もし雨漏り修理をする人間が誰もいなければ、日本中の建物が雨漏りだらけになってしまうかもしれません」。自分の仕事が人から嫌われる仕事、人がやりたがらない仕事であっても、それがなければ世の中は成り立たない。少なくとも、その仕事をやる本人はそう信じて、誇りをもって仕事をしている。これこそが、今の時代に求められている姿勢なのではないでしょうか。ビジネス本らしく、事業を成功させるための心得もあり大変参考になりますが、それ以上に、仕事に対する心構えを考えさせられる内容になっています。自分の仕事が一見華やかでないと思っている人は是非読んで欲しい。そして、自分の仕事に自信をもって、仕事を愛して続けて欲しい。そんな著者の熱い想いがヒシヒシと伝わってくる本でした。

藤屋伸二■メイン講師・藤屋伸二(ふじやしんじ)

●藤屋マネジメント研究所代表●1956年、福岡県に生まれる。●1980年西南学院大学商学部経営学科を5年でほぼ最下位卒業。中堅商社のダメ営業マン(売上ゼロ!)経て、日本信販(バブル時の拡大ダボハゼ経営失敗で現在は三菱UFJニコス)でリース営業と転職重ねる落ちこぼれ。32歳の時に子どもの寝顔を見て一念発起、中小企業診断士の勉強をはじめて6年目に合格。翌年1996年藤屋マネジメント研究所を設立。中小企業診断士・社会保険労務士。

●2000年、福岡大学大学院商学研究科を首席で修了。修士論文のテーマにしたドラッカーの書籍を徹底して読み込み(これまで100回以上)、体系的にまとめ、図解していった。こうして習得した経営理論をベースに、経験を加えた創意工夫の結果、戦略から評価制度まで一貫性・整合性のとれた藤屋流のコンサルティング手法を創り出した。●現在、関与先の業績を伸ばす仕事ぶりを評価され、地方都市福岡+一人のコンサルタント事務所で、平均的な経営コンサルタントの年間粗利益の4倍近くをあげた。2008年?大ブレイクし、2011年春、要望の多い東京へ移転移住。

●関与実績
◇複合企業グループの人事・評価制度(従業員1,800人)◇飲料製造業の教育体系(従業員1,800人)◇食品製造小売りの目標管理(従業員1,000人)◇小売専門店の戦略・中経(従業員1,000人)◇サービス業の人事・評価制度(従業員600人)◇生産財製造業の戦略・中計(従業員500人)◇小売・卸売業の戦略・中計(従業員400人)◇ソフト開発業の人事・評価制度(従業員200人)◇燃料小売業の人事・評価制度(従業員200人)◇製造業販社の戦略・中計(従業員130人)◇日用雑貨卸売業の戦略・中計(従業員100人)◇教育サービス業の経営指導(従業員100人)◇不動産サービス業の戦略・中計(従業員55人)など多数

唐鎌謙二◆ゲスト講師・唐鎌謙二
(以下はNHK取材時)

日本外装株式会社 代表取締役/雨漏り110番グループ代表 NPO法人雨漏り診断士協会 専務理事/日本外装システム株式会社 代表取締役 1966年、鹿児島県生まれ。◆転職30回のダメ人間経て当時は猛烈会社と言われた佐川急便でセールスドラーバー。その後起業するも下請け清掃・外壁塗装は奴隷状態。が、「あるきっかけ」で天職に目覚め、今や建物の雨漏りを修理するプロフェッショナル、人呼んで「伝説の雨漏りハンター」として、一級建築士やベテランの大工など、建物のプロですらあきらめる難しい雨漏りを、最後の砦となって解決し続けている雨漏りの専門家。年間300棟以上の雨漏り物件にたずさわり、自身が直接担当した雨漏り案件は解決率97%を誇っている。2005年に日本最大の雨漏り職人ネットワーク「雨漏り110番グループ」を設立。さらに2006年、同志と共に日本で唯一の雨漏り診断士資格認定機関「NPO法人雨漏り診断士協会」を立ち上げる。現在、専務理事として後進の指導にあたり、これまで全国に180名を超える雨漏り診断士を輩出している。◆著書・自分を磨く「嫌われ仕事」の法則(経済界)

【唐鎌】雨漏り補修工事なんて大嫌いでした。外装リフォームの業界に入って17年になります。「雨漏り110番」の商標を特許庁に登録出願したのが平成10年7月。今から約11年ぐらい前のことです・・・<中略>・・・今度は逆に「雨漏り補修工事」が楽しくなって仕方がないのです。そして積極的に取り組むようになると、さらに経験が増え、さらにレベルが上がると言う好循環のスパイラルに乗ることが出来たのです。ビジネスとして真剣にマーケティングリサーチをしてみると、「雨漏り補修工事」ほど、お客様から求められているにもかかわらず本当の専門業者や真面目に取り組むプロフェッショナルが少ないビジネスは他に無いと気付いたのです。・・中略・・・お客様に喜んで頂き社会的にも意味があり、それでいてお金を貰えるのだから、こんな素晴らしいビジネスはありません。そう確信を持てたのが平成10年7月。当社が特許庁に「雨漏り110番」を登録商標として出願した時、その時こそ私たちが「雨漏り補修工事で生活の糧を得よう」「雨漏り補修工事で世の中の役に立とう」と決意した時なのです。

ラジオ「ニッポンの社長サン」放送音声

■セミナー概要

【1部】小さな会社の差別化戦略・実例:唐鎌謙二

誰もがやりたがらないが、誰かがやらなければならない「嫌われ仕事」が、じつは宝の山だった。緊急に必要のため、相手から愛され感謝される。ライバルが少なくて社会的意義が高い。

?天職に出逢うまで転職30回ストーリー
?自分を磨く「嫌われ仕事」は宝の山だ!
?人生が変わる「嫌われ仕事」6つの法則
?誰も知らない「嫌われ仕事思考」
?自分を高める「嫌われ仕事」は時代の救世主
?ドラッカーとランチェスター活用具体例

日常の業務の中には、誰もがやりたくない仕事や嫌な仕事などに、会社や上司命令によって取り組まなければならない場面が数多くあります。さらに、生活していく上で、3K・5Kと言われた仕事にさまざまな事情で携わらなければならないこともあります。それらの「嫌われ仕事」に嫌々取り組んでいる人が少なくありません。なぜなら、それらの仕事に携わる人々は、世の中やほかの人と比較することで、うしろめたさや劣等感を感じ、仕事に対する充実感や誇りを持てないからです。 本書では、「嫌われ仕事」に携わる人々が「自信」と「誇り」を持って仕事に取り組めるようになる考え方だけでなく、「嫌われ仕事」に隠された最大のメリットについて紹介。今やっている仕事に「誇り」を持つことができ、誰もがやりたがらない仕事に積極的に取り組むことできるようになり、「替えのきかない人」になれます。

【2部】「ドラッカー理論で会社を立て直す」藤屋伸二

●“顧客志向”の事業とは何か?
・顧客のニーズは何か?
・事業とは顧客をつくり、満足をつくる「プロセス」
・会社の「強み」とはノウハウのこと
・「おかしい」と思う要求に“顧客満足”の真実がある
・分析しすぎず「気持ちよさ」を目指す

●ビジネスモデルをつくるには?
・事業の“理想”を探し会社のビジネスモデルを考える
・事業の使命は社会のニーズに貢献すること
・事業の将来性のためにいまから準備できること
・事業の将来は、専門化と多角化の両立で広げる
・事業の目標は6つの視点で考える

●弱みからチャンスをつくる
・弱みから新しい食べ方を提案する
・機会に転じることができる3つの弱み
・事業の設計は市場・商品・流通チャネルで考える
・商品は成果に応じた分類で売り方を考える
・「アンバランス」という弱みを克服する

●イノベーションとは何か?
・売り上げアップのためにイノベーションを起こす
・イノベーションとは仕事に新しい変化を起こすこと
・思わぬ成功と失敗はイノベーションのチャンス!
・同じものに対する人々のイメージが変わる瞬間を逃すな
・イノベーションの7つのチャンスとは?

●脅威を克服する戦略とは?
・大手メーカーによる類似商品の発売に困惑する
・同じ状況が見方によって脅威にもチャンスにもなる
・売り上げを伸ばし、市場を獲得する4つの事業戦略
・ニッチ戦略とゲリラ戦略でコアな顧客をつかむ!
・4つの顧客創造戦略で顧客に“便利”を提供する

【3部】質疑応答・参加者人脈交流

◆司会進行◆栢野克己◆アジア一過激な小企業コンサル・講演家。計17万部「やずやの秘密」「弱者の戦略」「小さな会社★儲けのルール」「逆転バカ社長:天職発見の人生マニュアル」はアマゾン<中小企業経営>ジャンルで7年300週?現在までベストセラー第1位?5位。台湾(中国語)・韓国・タイ・インドネシアでも出版。零細企業☆人生逆転の事例講演・執筆・勉強会主催の(株)インタークロス代表取締役。主催のセミナー交流会「九州ベンチャー大学」や「経営人生計画セミナー」「早朝マーケ会」「個別相談会」は17年1000回を越え、累計で約1万人参加。2007年に家族で1年間の世界一周を実現!■立命館大学卒。ヤマハ発動機・リクルート・IBMリース・チラシ宅配ベンチャーを経て、最初の起業は無料転職相談6ヶ月で廃業。出版社バイト・広告代理店経て1995年に8度目の(株)インタークロスを創業。広告業を経て2002年?口先講演家に転身。

◆日時・2012年1/28(土)13:00?18:00
※終了後有志で居酒屋へ!※参加人脈も宝です。

◆【満員】会費・早期申込7770円(1/24まで)※以降は1万円 ※当日会場で

◆場所・日本橋小伝馬町・TKPスター貸会議室
東京都中央区日本橋小伝馬町4-1 井門小伝馬町ビル2F 地図はコチラ
・日比谷線「小伝馬町駅」徒歩2分
・JR「新日本橋駅」徒歩5分
・銀座線「三越前駅」徒歩5分
・都営新宿線「馬喰横山町駅」徒歩5分

\ スポンサーリンク /

オススメ

-セミナーのご案内

© 2024 人生は逆転できる!