最新エントリー 小さな会社向けセミナー③ 小さな会社向けセミナー② 小さな会社向け3日連続セミナー① 兵庫の青年会議所でセミナー講師 昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ... インドの路上火葬場に来て見た 以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月 インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山 バンコクのスラムへ潜入 スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル 発展のベトナムホーチミン視察 死ぬ時に後悔する10のこと 死ぬ時に後悔しない人生。昨日は朝4時半起床。7-11時は都の巨大施設トイレ便器約200個掃除。「小便器のこの上から水が流れますが、水アカも綺麗に。下の排水溝フタも裏返すと小便のアカが筋に。この2つを取るのが大事です」日雇い先輩71歳の元社長から懇切丁寧な指導を受ける。宝石卸売りの自営を35年やってたが、コロナでメイン客が倒産。借金なく?廃業して昨年から週に5日。モデル体型でシュッとしてる。言動も。年金満額出て金銭的には困ってないが、「運動や社会との関わり大事ですね」と。休憩室で「カヤノさん何歳?」「64歳 ... HOME > ブログ > 世界一周 > 世界一周 ブログ 内戦やってたウクライナの首都キエフ・独立広場2014年7月末 2018/12/7 コレだ!俺が期待してたのは。独立広場inウクライナのキエフ。いやー最高だ。周囲はバリケードやテントだらけ。こういう時代に生まれたかった。デモや戦争や内紛はいい。発展途上成長の証。タイや中国など。日本も1970年前後の全共闘世代はパワーある。イスラムでは破壊の神様が最高らしい。壊せ!破戒だ!自分を。 \ スポンサーリンク / オススメ この記事タイトルとURLをコピー Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -世界一周, ブログ