最新エントリー

衝撃の結末「サイゴンから来た妻と娘」近藤紘一

衝撃の結末◾️羽田の記者クラブにいた時、サイゴン支局の近藤紘一から「家族が行くのでよろしく」と連絡があった。「サイゴンから来た妻と娘」はその日の夕刻、羽田に着いたが、彼女らはもうすぐ消滅する南ベトナムの旅券を持っているだけで、日本の入国ビザはなかった。近藤との結婚証明書もなく、入管を説得して2人を仮上陸させるのにずいぶん苦労した。そんなこともあって帰国してからの近藤とあれこれ話をするようになった。サイゴンで結婚した妻ナウのことも結構詳しく話してくれた。どこかに書いていたように、ナウはベトナム人の夫がいて、 ...

小さな会社向けセミナー③

小さな会社向けセミナー②

小さな会社向け3日連続セミナー①

兵庫の青年会議所でセミナー講師

昨夜は兵庫県の龍野青年会議所で「小さな会社の稼ぐ技術」成功事例のウラ話100連発!参加者のノリが良く、私も最初から調子に乗って脱線しまくり。でも本も全部売れた。あざっす!動画は以下コメ欄に。 たつの市人口7万人だが、日本一の揖保乃糸やランドセルのセイバン、ヒガシマル醤油の本社も。以下商工会議所のサイトより ◾️ 龍野には醤油・素麺・皮革と伝統的な三大地場産業があります。 醤 油 龍野の醤油の起源は1587年。龍野が発祥の地である淡口醤油は、色が薄く煮た食材に色が付かないため、精進料理や茶懐石料理に最適とさ ...

インドの路上火葬場に来て見た

以下2枚目の写真に足が。インドの路上火葬場ガンジス川のワーラナーシー202306月

インドの路上火葬場ガンジス川ベナレスへ

インドは貧しい。平均月収2万円は東南アジア以下。でも世界一の人口14億人ステイハングリーパワー凄い。仏教のブッダやイギリス首相の他、Google、Adobe、Microsoft、IBMのCEOもインド人。頭はイイし英語ペラペラで安い労働力は中国を軽く超える。アメリカも抜いて2050年GDP世界一あり得る。首都ニューデリーと路上火葬場バラナシ4-5日程度歩いただけだが。インド人優秀説は検索で沢山

バンコクのスラムへ潜入

スラム探訪。カンボジアのシアヌークビル

 

発展のベトナムホーチミン視察

ルサンチマン

第二十二章 実現

成功しなかったから成長できた

これは、私が成功しなかったから。社会に出て44歳まで仕事の失敗ばかりで、安定した時期がほとんどありませんでした。でも、このままでは終わりたくないと、様々な事例を勉強し続けました。たぶん、早い時期に仕事も起業も成功していたら、他人に学んだりすることはなかったでしょうね。さらに自分の天職もわかりませんでしたから、会社の規模や年齢に関係なく、自らセミナーも主催して異業種の成功人生事例を聴きまくりました。

「この人はなぜ成功したのか?」「どうやって人生を逆転したのか?」「自分の天職は何なのか?」と。しかし、最初の就職?起業後も20年間、自分の天職がわかりませんでした。仕方がないので、苦し紛れに他人の事例をまとめた本を出し、他人の事例を話す講演をしたんです。すると相談事もメールや電話や面会で受けるようになり、何も成功体験がない自分が対処できるのかと不安でしたが、ほとんどの悩みや課題にスラスラ解答することが出来、自分でも驚きました。

まあ、私に相談するくらいですから、小企業経営や独立相談が大半で、難しい案件は少ないですけどね。しかし、小企業系に特化して本やブログや講演をする講師コンサルは少なく、さらに気軽に接近戦する著者も少ないようで、直接交流した方々が本の紹介も沢山して戴き、結果、初版が出てかなりの年数が経つのですが、既刊本は今も毎年増刷が続き、ロングセラーにして戴きました。

「世界一周」の夢も実現

「小さな会社☆儲けのルール」は、アマゾンの<中小企業経営>ジャンルで2002年以来、約300週も毎週全国1位を継続中。さらに、福岡の地場出版だった2冊目の「逆転バカ社長/天職発見の人生マニュアル」も、発売から5年目の2008年に文庫本となり、晴れて全国発売となりました。昔を思えば奇跡ですね。

講演依頼も年間約100回戴き、最近では、あの元巨人で大リーガーだった桑田真澄さんと一緒に、青年会議所の九州大会に講師に呼んで戴きました。ただ、桑田さんはメイン会場で2500人。私は分科会講師で250人ですが(笑)。

趣味で始めたセミナー勉強会「九州ベンチャー大学」も2008年で16年目。分科会の「やる気会」や「早朝勉強会」も含めると、累計の参加者は1万人を軽く越えます。今も毎月毎週開催することができ、「ベンチャー大学」のDVD・CDネット通販もコンスタントに毎月100万円弱出ます。

講演や印税と合わせ、妻と2人の零細事務所では充分な収入です。ダメな時代=極貧生活が永かったので、今も衣食住は最低限でOK。服はユニクロだし、昼飯も牛丼松屋の390円ビビン丼。家も事務所も8万円前後の賃貸で、車も平成3年の中古。

しかし、トンデモナイ贅沢もしました。2006年?2007年にかけ、1年間の世界一周に行ったのです。妻を隊長に、当時小学生の子供も2人一緒。2005年に福岡西方沖大地震を経験+身近な知人の死を見て、「人生は一度しかない。生きているうちに夢を叶えよう」と、中南米?アフリカ?中東?アジアを貧乏旅で廻りました。

途上国や成長著しい新興国のハングリーパワーには圧倒されましたね。同時に、日本と日本人のスゴサ=正直でマジメで謙虚で人間性が高い=も再発見しました。世界遺産やアフリカの大自然など、「もう、いつ死んでもイイ」と思わず声が出るほどの体験もしました。私が2回強盗に遭うなど、危険な事も山ほどありましたが、たぶん、家族4人の子連れ世界一周は日本初。さらに、子供の日記を中心に妻が編集した「それゆけ小学生・ボクたちの世界一周」という本も出ました。

1年間の世界一周の費用は家族4人で550万円。加えて、国内の家と事務所の維持費などで400万円と、1000万円あった預金はほとんど使い果たしました。1年間の休業=廃業同然ですから、帰国後は最悪バイトや派遣社員からと覚悟していましたが、予想以上に仕事も急回復。講演や出版依頼は休業前よりも多く頂き、最近は上海やタイからも講演講師で呼んで戴けるようになりました。

1年も仕事を休んでいたのですが、むしろ経営ビジネス系の講演やアドバイスの質も、以前の何倍かに成長したと自負しています。何かを始めるには「捨てる」勇気と行動が必須と云いますが、まさに今回の「世界一周+休業1年」は、「経営人生」で一度死んだも同然。行く前は年々仕事も増え、それまでの人生で絶好調でした。それを捨てたことで、何かひと廻り成長させて戴きましたね。

こうして世界一周で人生観がガラリと変わり、胆力や行動力も拡大。日本の価値観では想像もつかない最低最悪の極貧途上国に行き、それでも逞しく生きるハングリーな子供や大人や動物や大自然に接し、世界と日本と地球と宇宙に乾杯!というカンジ。

帰国してもJALや役所や大学やライバルや、果ては講演参加者のお客ともケンカをしまくってますが、成功も失敗も名誉も恥もなんでもOK!「生きてるだけで丸儲け」「いつ死んでも悔いはない」と開き直って生きています(身近な家族は迷惑を被ってますが)。

こんな好き勝手な人生が送れるのも、今まで出逢ったお客様と読者と友人知人、家族、産んでくれた親、先祖、日本、世界、地球、宇宙、この世のおかげ様です。本当に有り難いこと。ありがとうございます!講演や本に加え、会えない人には日々のブログやメルマガを通じ、少しでもお役に立てる情報を死ぬまで発信し、残していくつもりです。

天の摂理と原理原則

この「世界一周」も、前述した「成功哲学」の「夢・目標設定用紙」に毎年書いていました。まだ「本を出す」「講演をする」と共に、実現可能性がまったく見えなかった2000年からです。一連の「成功哲学」や「自己啓発」に書いてある原理原則は真実です。

その手の分野は胡散臭い本や業者やセミナーも多いし、「成功」や「夢」を公言する内容は謙虚な日本人には合わない部分も多いですが、人の数倍はその手の読書や勉強会に参加し、成功者のプロセスを傍観してきた私に言わせてもらうと、「人生で成功する最低限の原理原則」はあります。

それは、あなた自身や身のまわりを振り返ってみれば一目瞭然。人も会社も国も、「夢や目標」がないよりはあった方がいいし、何のためにという「目的」や「志」がわかれば「やり甲斐」や「生きがい」や「働きがい」も産まれます。現状が3レベルなら、5や7のレベルに成長したいのが人間の本能。ずっと赤ちゃんや小学生のまま、サラリーマンでもずっと平社員でいいという人は皆無に近いでしょう。

起業したら黒字にしたい。最低限の生活と将来への利益も確保したい。拡大欲求は人それぞれですが、サラリーマンに比べると将来の保証はないし、激烈な競争に勝つには、目的目標+その実現への戦略戦術や仕組み作りは欠かせませんね。

人によっては堕落や破滅を求めるかもですが、現状維持や縮小でも質は高めたいでしょうし、現状維持にも努力は必須ですね。「自分は今のままでいい」と努力を怠ると、周囲の環境・ライバル・お客が変化成長するので必ず衰退します。

まあ、人は産まれたら100%死ぬのと同じく、会社も50年以上続くのは1%もない。統計上、限りなく成長発展拡大することは奇跡に近いのですが、生きている限りは、少しでも夢や希望を追い続けたいですね。

青春=夢×情熱

これは私が創った格言ですが、「青春とは常に夢を持ち、その実現への情熱を持ち続けること」。プロスポーツやオリンピックで世界中の人が感動するのは、たかが数センチの高さを競う棒高跳びや、0コンマ何秒を縮める100m走ですが、夢と目標にチャレンジする姿が美しいからですね。人は、限界に挑戦している姿に感動し、応援支持します。それは本能的に、自分の姿を重ね合わせるからです。

人に寄りますが、成長と変化と発展・創造は、人間の欲望であり本能と云ってもいいでしょう。まあ、ヒンドゥー教では安定維持と破壊の神様もいて、一番エライのは破壊の神様だとか。創造的破壊が大事ということですね。

スポーツでは現役引退しても、指導員やキャスターやサラリーマンへ転身しますね。一般の人や会社も同じ。それぞれの価値観と器と時代に合わせ、常に新たな夢と目標に向かって変化し続けたいですね。人生も経営も諸行無常=諸行は常ではない=死ぬまで変化し続けるのが天の摂理。欲を言えば、死んでも業績や発明や生き様や考え方を残す=後世に伝え生き続ける何かを残すのが理想ですね。

人生の成功哲学

●経営の成功哲学
・実は私自身、初めて弱者の戦略=本の内容を実行に移した。

●人生の成功は「夢戦感」

●未熟者は正義のルサンチマンでもいい
・人には様々な段階がある
・40以下で感謝の意味などわかってたまるか
・バカは痛い目に遭って気づく

\ スポンサーリンク /

オススメ

-ルサンチマン

© 2024 人生は逆転できる!